蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021993728 | 図書 | 235//2011 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012319685 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
英雄の表徴 |
書名ヨミ |
エイユウ ノ ヒョウチョウ |
副書名 |
大盗賊カルトゥーシュと民衆文化 |
副書名ヨミ |
ダイトウゾク カルトゥーシュ ト ミンシュウ ブンカ |
著者名 |
蔵持 不三也/著
|
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ |
706p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7948-0860-8 |
分類記号 |
235.05
|
著者紹介 |
1946年栃木県生まれ。国立高等社会科学研究院(パリ)博士課程修了。早稲田大学人間科学学術院教授。博士(人間科学)。著書に「ペストの文化誌」「シャルラタン」など。 |
内容紹介 |
18世紀前葉、バブル経済渦中のパリを震撼させた盗賊は、処刑後、いかにして「偉大な英雄」となったのか。膨大な一次史料を駆使して「英雄創出」の文法を読み解き、民衆文化の諧謔にみちた機制を析出する。地図付き。 |
目次
内容細目
もどる