蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1011078795 | 図書 | 121.02//1993 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000315101 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人の生活意識と哲学 |
書名ヨミ |
ニホンジン ノ セイカツ イシキ ト テツガク |
副書名 |
東西比較哲学試論 |
副書名ヨミ |
トウザイ ヒカク テツガク シロン |
著者名 |
立野 清隆/[著]
|
出版者 |
世界書院
|
出版年月 |
1993.5 |
ページ |
251p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7927-9305-X |
分類記号 |
121.02
|
内容紹介 |
日本の精神文化が哲学的でないと云われるのはなぜか。人間理性への深い問いかけもなく、文化摩擦も経験せず、慣れ合い、妥協、習合の過程で創造された日本人の精神文明と、古代ギリシア、ヨーロッパの哲学を比較して、現代の視点から問い直し考察する。 |
目次
内容細目
もどる