蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1026809879 | 図書 | Bシユカ// | | 予約あり | L42 | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
猪子 英俊 笹月 健彦 十字 猛夫 大谷 文雄
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015573768 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
寿岳章子 女とことばと憲法と |
書名ヨミ |
ジュガク アキコ オンナ ト コトバ ト ケンポウ ト |
著者名 |
遠藤 織枝/著
|
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ |
313p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7803-1335-2 |
分類記号 |
289.1
|
著者紹介 |
岐阜県生まれ。お茶の水女子大学人文科学研究科修士課程修了。にほんごの会理事長。元文教大学大学院教授。著書に「やさしい日本語の時代に、やさしい介護のことばを」など。 |
内容紹介 |
日本語に潜むジェンダーの呪縛を解き、主体的な女性の生き方を示した国語学者、寿岳章子。10代終りの女専時代から、30代前半の大学教師時代まで、全力で駆け抜けた日々を綴った彼女の日記からその素顔に迫る。 |
目次
内容細目
もどる