蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1022916686 | 図書 | 188.8// | | 貸出中 | L29A,L35A | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012689808 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
髑髏の世界 |
書名ヨミ |
ドクロ ノ セカイ |
副書名 |
一休宗純和尚の跡をたどる |
副書名ヨミ |
イッキュウ ソウジュン オショウ ノ アト オ タドル |
著者名 |
中川 徳之助/著
|
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ |
349p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89176-933-8 |
分類記号 |
188.82
|
著者紹介 |
1920年京都市生まれ。広島大学名誉教授。文学博士。専攻は中世日本文学。著書に「万里集九」「日本中世禅林文学論攷」など。 |
内容紹介 |
正月の三箇日、髑髏を竹の先に懸けて京の町々を回って歩いたという室町時代中頃の禅僧、一休宗純和尚。「大徳寺の一休さん」として日本人に親しまれ、愛される一休の生の軌跡を詩偈のなかによみとき、その実像にせまる。 |
目次
内容細目
もどる