蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2019SPRING:VOL.48NO.4 |
刊行情報:巻号 |
0048-0004 |
刊行情報:発行日 |
20190425 |
出版者 |
岩波書店 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫雑誌 | 1056368150 | 雑誌 | カンキヨウト// | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2995114681091 |
巻号名 |
2019SPRING:VOL.48NO.4 |
刊行情報:発行日 |
20190425 |
特集記事 |
カネミ油症50年の現実と課題 |
出版者 |
岩波書店 |
目次
1 |
リレー・エッセイ
|
1 |
国内でも石炭火力の中止相次ぐ ページ:1
長谷川公一
|
2 |
<特集1>カネミ油症50年の現実と課題
|
1 |
特集にあたって ページ:2
礒野弥生
|
2 |
カネミ油症の特徴と課題 ページ:4
下田守
|
3 |
カネミ油症被害の「補償」問題 ページ:9
尾崎寛直
|
4 |
カネミ油症患者の次世代,次々世代を含む実態と認定問題 ページ:14
藤野糺
武田玲子
北川喜久雄
大脇爲常
杉山正隆
|
5 |
PCB廃棄物処理の動向 ページ:20
村山武彦
|
3 |
<特集2>石綿対策と被害救済の現状と課題
|
1 |
特集にあたって ページ:25
村山武彦
|
2 |
建築基準法における石綿規制の課題 ページ:26
北見宏介
|
3 |
これからの石綿対策 ページ:31
外山尚紀
|
4 |
英国の石綿規制の制度と実態 ページ:36
名取雄司
小出信幸
|
5 |
一人親方等に対する国家賠償責任 ページ:41
下山憲治
|
6 |
建設アスベスト事例における建材メーカーの責任の理論的到達点 ページ:46
石橋秀起
|
7 |
《現地報告》「泉南石綿の碑」建立に寄せて ページ:54
柚岡一禎
|
4 |
<特集3>東日本大震災と原発事故<シリーズ34>再生可能エネルギー100%社会をどう作るか
|
1 |
特集にあたって ページ:55
原科幸彦
|
2 |
再生可能エネルギーの推進を巡る国際動向 ページ:56
平田仁子
|
3 |
地域分散型エネルギーの地域経済効果メカニズム ページ:61
田中信一郎
|
4 |
再生可能エネルギー社会へ「まず,隗より」 ページ:66
原科幸彦
鮎川ゆりか
山口勝洋
|
5 |
書評
|
1 |
窪田亜矢・黒瀬武史・上條慎司・萩原拓也・田中暁子・益邑明伸・新妻直人著『津波被災集落の復興検証-プランナーが振り返る大槌町赤浜の復興』 ページ:71
平野勝也
|
6 |
英文目次・編集後記
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
カネミ油症50年の現実と課題 |
|
|
|
|
もどる