蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1022972648 | 図書 | 392// | | 在庫 | L28B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
14歳からの非戦入門 : 戦争とジ…
伊勢崎 賢治/著
戦争はどうすれば終わるか? : ウ…
柳澤 協二/著,…
非戦の安全保障論 : ウクライナ戦…
柳澤 協二/著,…
なんで勉強しなきゃいけないの?1
秋山 仁/[述]…
主権なき平和国家 : 地位協定の国…
伊勢崎 賢治/著…
SDGsで見る現代の戦争 : 知っ…
伊勢崎 賢治/監…
9.11から20年人類は教訓を手に…
柳澤 協二/監修…
辺野古に替わる豊かな選択肢 : 「…
柳澤 協二/著,…
官僚の本分 : 「事務次官の乱」の…
柳澤 協二/著,…
抑止力神話の先へ : 安全保障の大…
柳澤 協二/著,…
脱属国論
田原 総一朗/著…
激変の北東アジア 日本の新国家戦略
河東 哲夫/著,…
属国の9条 : ゴー宣<憲法>道場…
小林 よしのり/…
「改憲」の論点
木村 草太/著,…
米朝首脳会談後の世界 : 北朝鮮の…
柳澤 協二/編著…
9条「加憲」案への対抗軸を探る
伊勢崎 賢治/著…
憲法カフェで語ろう9条・自衛隊・加…
あすわか/編著,…
いま、「非戦」を掲げる : 西谷修…
西谷 修/著,伊…
主権なき平和国家 : 地位協定の国…
伊勢崎 賢治/著…
抑止力のことを学び抜いたら、究極の…
鳩山 友紀夫/著…
新・日米安保論
柳澤 協二/著,…
テロリストは日本の「何」を見ている…
伊勢崎 賢治/著
安倍晋三が<日本>を壊す : この…
山口 二郎/編著…
世界の人びとに聞いた10…シリーズ4
伊勢崎 賢治/監…
世界の人びとに聞いた10…シリーズ3
伊勢崎 賢治/監…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012694213 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「国防軍」-私の懸念 (安倍新政権の論点) |
書名ヨミ |
コクボウグン ワタクシ ノ ケネン |
叢書名 |
安倍新政権の論点
|
著者名 |
伊勢崎 賢治/著
小池 清彦/著
柳澤 協二/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ |
95p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7803-0603-3 |
分類記号 |
392.1076
|
内容紹介 |
2012年末に政権の座に返り咲いた自民党は、自衛隊を国防軍にすることを主張。自衛隊や国連平和維持軍を統括した経験のある3人が、安倍首相の国防軍構想など安全保障に対する考え方に様々な角度から考察・批判する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
安倍政権の安保政策は成功するか? |
柳澤 協二/著 |
|
|
|
2 |
本格的な海外派兵の国家体例に反対する |
小池 清彦/著 |
|
|
|
3 |
護憲派に残された戦略はあるのか |
伊勢崎 賢治/著 |
|
|
|
もどる