蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F自然科学 | 1020353411 | 図書 | 451.2// | | 貸出中 | R3B | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014827766 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸中期上方歌舞伎囃子方と音楽 |
書名ヨミ |
エド チュウキ カミガタ カブキ ハヤシガタ ト オンガク |
著者名 |
前島 美保/[著]
|
出版者 |
文学通信
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ |
622p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-909658-25-8 |
分類記号 |
774.7
|
著者紹介 |
1975年埼玉県生まれ。東京藝術大学大学院音楽研究科博士後期課程修了。同大学、京都造形芸術大学等にて非常勤講師。 |
内容紹介 |
上方歌舞伎が活気づいていた江戸中期、元禄期を代表する上方役者・初代坂田藤十郎や初代芳沢あやめのバックで演奏していた人物とその演奏活動はどのようであったのか。史料から浮かび上がる、忘却された囃子方の軌跡をたどる。 |
目次
内容細目
もどる