蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1025043306 | 図書 | 369.3// | | 在庫 | L8B | 児童書(J) | |
○ |
2 |
北 | | 5111166327 | 図書 | 369.3// | | 在庫 | J32B | 児童書(J) | |
○ |
3 |
港 | | 5611184952 | 図書 | 369.3// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
西淀川 | | 6011378855 | 図書 | 369.3// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
5 |
旭 | | 6511433499 | 図書 | 369.3// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
城東 | | 6611261337 | 図書 | 369.3// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
住之江 | | 6940607168 | 図書 | 369.3// | | 在庫 | 20 | 児童書(J) | |
○ |
8 |
住吉 | | 7011298085 | 図書 | 369.3// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
東住吉 | | 7111240359 | 図書 | 369.3// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014441358 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「牛が消えた村」で種をまく (それでも「ふるさと」) |
書名ヨミ |
ウシ ガ キエタ ムラ デ タネ オ マク |
副書名 |
「までい」な村の仲間とともに |
副書名ヨミ |
マデイ ナ ムラ ノ ナカマ ト トモ ニ |
叢書名 |
それでも「ふるさと」
|
著者名 |
豊田 直巳/写真・文
|
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ |
32p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-540-17187-1 |
分類記号 |
369.36
|
著者紹介 |
1956年静岡県生まれ。フォトジャーナリスト。日本ビジュアルジャーナリスト協会(JVJA)会員。著書に「福島を生きる人びと」「フクシマ元年」など。 |
内容紹介 |
「日本一、美しい村」とよばれた福島県の飯舘村は、原発事故によって人も牛も住めなくなりました。酪農家の長谷川さんは、村が荒れ果てていくのを見ていられず、避難先から村に戻り、畑をたがやし、種をまきはじめることに…。 |
内容紹介(児童書) |
福島県の「日本一、美しい村」、飯舘村(いいたてむら)で乳牛(にゅうぎゅう)を飼(か)っていた長谷川(はせがわ)さん。原発事故(げんぱつじこ)で村に住めなくなって遠くの町に避難(ひなん)しましたが、村が荒(あ)れていくのを見ていられず、村にもどりました。そして畑をたがやし、種をまきはじめます。 |
目次
内容細目
もどる