蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1022983629 | 図書 | 375.8// | | 在庫 | R19A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012723373 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
思考力を高める授業 |
書名ヨミ |
シコウリョク オ タカメル ジュギョウ |
副書名 |
作品を解釈するメカニズム |
副書名ヨミ |
サクヒン オ カイシャク スル メカニズム |
著者名 |
佐藤 佐敏/著
|
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-385-36077-5 |
分類記号 |
375.85
|
著者紹介 |
1964年生まれ。新潟大学教育学部准教授。専門は国語科教育学。博士(教育学)。 |
内容紹介 |
解釈はどうやって導き出されるのか。そのメカニズムの鍵は「根拠」と「理由」を分けることにあった。子どもの「読みの力」を高めるための新しい授業づくり提案書。小・中学校の国語科授業展開案13本も収録。 |
目次
内容細目
もどる