蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1023005638 | 図書 | 212.6// | | 在庫 | L29A,L38A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012734225 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
相馬・双葉の原風景 |
書名ヨミ |
ソウマ フタバ ノ ゲンフウケイ |
副書名 |
福島県浜通りの歴史と民俗 |
副書名ヨミ |
フクシマケン ハマドオリ ノ レキシ ト ミンゾク |
著者名 |
大迫 徳行/著
|
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ |
289p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87294-795-3 |
分類記号 |
212.605
|
内容紹介 |
福島県民俗学会会長などを務めた著者による、福島県相馬・双葉地域の歴史と民俗に関する論考をまとめた書。昭和46〜平成21年に発表された多くの論考等のなかから13編を選び、歴史・文化と、民俗学に大別して収録する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
相馬中村藩の歴史 |
|
|
|
|
2 |
相馬中村藩の天保飢饉と二宮仕法 |
|
|
|
|
3 |
富田高慶と二宮仕法 |
|
|
|
|
4 |
相馬中村藩の地誌 |
|
|
|
|
5 |
相馬貞胤の女お亀ノ方と昌胤 |
|
|
|
|
6 |
相馬昌胤の文学 |
|
|
|
|
7 |
松川と文学 |
|
|
|
|
8 |
相馬恕胤と和歌所打它家と |
|
|
|
|
9 |
相馬中村藩の「能楽」 |
|
|
|
|
10 |
阿武隈山中の葉山信仰 |
|
|
|
|
11 |
相馬中村藩、羽黒派修験本司「日光院」の消長 |
|
|
|
|
12 |
東照権現(壇)と御塚権現と |
|
|
|
|
13 |
浜降り神事考 |
|
|
|
|
14 |
万蔵院のこと |
|
|
|
|
15 |
山王院のこと |
|
|
|
|
16 |
邑岡聖「湯殿三山鳥海山参詣道中日誌」 |
|
|
|
|
もどる