蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1023071242 | 図書 | 372// | | 在庫 | R17A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012757231 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
論集現代日本の教育史 1 |
書名ヨミ |
ロンシュウ ゲンダイ ニホン ノ キョウイクシ |
著者名 |
辻本 雅史/監修
|
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ |
13,567p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-284-30639-3 |
分類記号 |
372
|
内容紹介 |
教育史研究と関連領域を接続する重要論考を精選。7つの現代的なアプローチから「教育」の枠組みを越境する。1は、歴史の要請に対する応答としての「教育改革」、その変遷を素描する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「教育令」の成立に関する一考察 |
森川 輝紀/著 |
|
|
|
2 |
嚶鳴社社員官吏と「改正教育令」 |
福井 淳/著 |
|
|
|
3 |
高等教育改革の施策と思想 |
寺崎 昌男/著 |
|
|
|
4 |
明治二三年の諸学校制度改革案に関する考察 |
佐藤 秀夫/著 |
|
|
|
5 |
日本義務教育制度成立史論 |
花井 信/著 |
|
|
|
6 |
「中等社会」育成をめぐる相剋 |
米田 俊彦/著 |
|
|
|
7 |
明治期教育行政機構における諮問機関の性格 |
平原 春好/著 |
|
|
|
8 |
学制改革問題 |
尾崎 ムゲン/著 |
|
|
|
9 |
教育調査会における大学制度改革論議 |
中野 実/著 |
|
|
|
10 |
天皇制教育の再編成 |
久保 義三/著 |
|
|
|
11 |
戦前日本の女子の高等教育要求と制度構想 |
橋本 紀子/著 |
|
|
|
12 |
文政審議会における青年学校創設の構想 |
八本木 浄/著 |
|
|
|
13 |
阿部重孝における教育制度改革論の研究 |
佐藤 広美/著 |
|
|
|
14 |
総力戦と錬成 |
清水 康幸/著 |
斉藤 利彦/著 |
|
|
15 |
教育基本法の制定 |
鈴木 英一/著 |
|
|
|
16 |
学校教育法の成立 |
佐々木 享/著 |
|
|
|
17 |
六・三・三制の意義と課題 |
三羽 光彦/著 |
|
|
|
もどる