蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1025708734 | 図書 | 160.2// | | 在庫 | L29A,L34A | 一般書(A) | |
○ |
2 |
東住吉 | | 7111225947 | 図書 | 160// | | 在庫 | 11 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014854887 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
梅棹忠夫の「日本人の宗教」 |
書名ヨミ |
ウメサオ タダオ ノ ニホンジン ノ シュウキョウ |
著者名 |
梅棹 忠夫/著
中牧 弘允/編著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-473-04398-6 |
分類記号 |
162.1
|
著者紹介 |
1920〜2010年。京都市生まれ。京都帝国大学理学部卒業。国立民族学博物館名誉教授、京都大学名誉教授。文化勲章受章。著書に「裏がえしの自伝」「山をたのしむ」他。 |
内容紹介 |
生前に執筆が叶わなかった梅棹忠夫の「日本人の宗教」。中牧弘允は、残された「こざね」と称する紙片から、梅棹がどのような本をつくろうとしていたのか追跡、推理する。ほかに「宗教の比較文明論」、対談などを収録。 |
目次
内容細目
もどる