蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1024535724 | 図書 | 375.39// | | 在庫 | R18B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010100981 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新・対局日誌 第2集 |
書名ヨミ |
シン タイキョク ニッシ |
著者名 |
河口 俊彦/著
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2001.6 |
ページ |
251p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-61432-9 |
分類記号 |
796.021
|
著者紹介 |
1936年横須賀市生まれ。小堀清一九段門下。78年より専門誌に「対局日誌」連載を始める。著書に「一局の将棋一回の人生」など。 |
内容紹介 |
羽生善治が引き起こした棋界の地殻変動は佐藤康光、森内俊之、先崎学ら天才少年たちの登場によってさらに激化。その陰で、芹沢博文と板谷進が逝った。大山は? 中原、米長は? 新世代と旧世代の人間ドラマを描く将棋戦国史。 |
目次
内容細目
もどる