蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1013629884 | 図書 | P/マヨ/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1013556475 | 図書 | P/マヨ/1996 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
阿倍野 | | 6810418803 | 図書 | P// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
東住吉 | | 7110414534 | 図書 | P// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
紙-統計 パルプ-統計 印刷-統計 プラスチック産業-統計 ゴム製品-統計
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000823797 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
書作のための甲骨文字典 |
書名ヨミ |
ショサク ノ タメ ノ コウコツブン ジテン |
著者名 |
二瀬 西恵/編
|
出版者 |
木耳社
|
出版年月 |
2000.8 |
ページ |
556p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8393-2746-7 |
分類記号 |
728.4
|
著者紹介 |
1940年群馬県生まれ。群馬県立高崎女子高等学校卒業。(財)日本書道教育学会会友。著書に「図解隷書の書き方」「三色紙小字典」など。 |
内容紹介 |
中国の殷王朝の時代に使われた甲骨文は、古代人特有の明るさと大らかさと素朴な強靱さで、現代人を魅了する。甲骨文に関する文字学的研究の成果を踏まえて作字し、書芸術の可能性の拡大を試みる。 |
目次
内容細目
もどる