蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1022270605 | 図書 | 110/イキ/2011 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014637474 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
瀬戸内レモン |
書名ヨミ |
セトウチ レモン |
副書名 |
ブームの到来と六次産業化・島おこし |
副書名ヨミ |
ブーム ノ トウライ ト ロクジ サンギョウカ シマオコシ |
著者名 |
川久保 篤志/著
|
出版者 |
溪水社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ |
2,141p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86327-465-5 |
分類記号 |
625.37
|
著者紹介 |
1966年和歌山県生まれ。岡山大学大学院文化科学研究科単位取得退学。東洋大学法学部教授。博士(文学)。 |
内容紹介 |
近年の瀬戸内レモンブームは、それに関わる加工業界や地域、中でも島嶼部に何をもたらしたのか。瀬戸内レモンブームの成果と将来像を明らかにし、柑橘産地の再生・振興を構想する際のレモンならではの可能性を展望する。 |
目次
内容細目
もどる