蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F自然科学 | 1023240953 | 図書 | 491.37// | | 在庫 | R6B,R7A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012825434 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脳科学からみる子どもの心の育ち (叢書・知を究める) |
書名ヨミ |
ノウカガク カラ ミル コドモ ノ ココロ ノ ソダチ |
副書名 |
認知発達のルーツをさぐる |
副書名ヨミ |
ニンチ ハッタツ ノ ルーツ オ サグル |
叢書名 |
叢書・知を究める
|
著者名 |
乾 敏郎/著
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ |
13,231,20p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-623-06778-7 |
分類記号 |
491.371
|
著者紹介 |
大阪大学大学院基礎工学研究科修士課程修了。京都大学大学院情報学研究科教授。文学博士。工学修士。日本認知心理学会常務理事。著書に「イメージ脳」「Q&Aでわかる脳と視覚」など。 |
内容紹介 |
見る・動く・話す・考えるなど、さまざまな認知機能が胎児から新生児、乳児、幼児の時期を経てどのように発達するのかを、脳のはたらきの分析を通して解明。発達障害について脳科学の視点から考える特別講義も収録する。 |
目次
内容細目
もどる