蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1011558135 | 図書 | 452/ミス/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1011796842 | 図書 | 452/ミス/1993 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
島之内 | | 5510595258 | 図書 | 452// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
平野 | | 7210307018 | 図書 | 452// | | 在庫 | 32B | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000369198 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水と生命と地球 (環境と人間) |
書名ヨミ |
ミズ ト セイメイ ト チキュウ |
叢書名 |
環境と人間
|
著者名 |
半谷 高久/著
小椋 和子/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
1993.12 |
ページ |
119p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-338-10404-X |
分類記号 |
452.9
|
著者紹介 |
1920年門司生まれ。東京大学理学部卒業。社会地球化学専攻。都立大学名誉教授。 1936年東京生まれ。都立大学化学科卒業。現在都立大学助教授。水問題を研究。 |
内容紹介 |
日本は雨の多い国です。水の豊かな国です。水を大量に使います。でも、水は使えば使うほど汚れてきます。今では水を使わないようにする工夫も必要です。自然科学と社会科学の両面から水についてじっくり考えていく本です。 |
内容紹介(児童書) |
地球規模の水の循環とその働き、生物と水の関係、水の価値をいかす工夫(水をどう利用してきたか)、水の価値をそこなう人間(水をどう汚してきたか)、これから水とどうつきあっていくかなどについて述べている。 |
目次
内容細目
もどる