蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1022956799 | 図書 | 322.92// | | 在庫 | L12B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012707033 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめての中国法 |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ チュウゴクホウ |
著者名 |
田中 信行/著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ |
8,295p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-641-04811-9 |
分類記号 |
322.922
|
著者紹介 |
1947年大阪府生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了。東京大学名誉教授。共著に「現代中国法」など。 |
内容紹介 |
裁判はどのようにおこなわれている? 黒頭はどのくらい大事? 中国法の「なぜ?」がわかるテキスト。さまざまな中国のエピソードを通し、中国法のポイントを解説。法解釈の出発点となる、党の決定や通知の内容も紹介する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ベーシックインカムとは何か? |
坂倉 昇平/著 |
|
|
|
2 |
ベーシックインカムと社会サービス充実の戦略を |
小沢 修司/著 |
|
|
|
3 |
情報公開型のベーシックインカムで誰もがチェックできる生存保障を |
東 浩紀/著 |
|
|
|
4 |
経済成長とベーシックインカムで規制のない労働市場をつくる |
飯田 泰之/著 |
|
|
|
5 |
なぜ「働けない仕組み」を問わないのか |
竹信 三恵子/著 |
|
|
|
6 |
ベーシックインカムがもたらす社会的排除と強迫観念 |
萱野 稔人/著 |
|
|
|
7 |
「必要」判定排除の危険 |
後藤 道夫/著 |
|
|
|
8 |
物象化と権力、そして正当性 |
佐々木 隆治/著 |
|
|
|
9 |
福祉国家の危機を超えて |
斎藤 幸平/著 |
|
|
|
もどる