蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019110210 | 図書 | 378//2006 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
神祇-辞典 人名辞典-日本 神社-辞典 寺院-日本-辞典
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011214221 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
できる!をめざして (学ぶ・理解する・教える<まりおシリーズ>) |
書名ヨミ |
デキル オ メザシテ |
副書名 |
発達障害をもつ子への身辺自立の指導と援助 |
副書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ オ モツ コ エノ シンペン ジリツ ノ シドウ ト エンジョ |
叢書名 |
学ぶ・理解する・教える<まりおシリーズ>
|
著者名 |
武藤 英夫/著
|
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2006.5 |
ページ |
207p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87699-999-6 |
分類記号 |
378.8
|
著者紹介 |
早稲田大学修士課程修了。(社)発達協会指導科科長。臨床心理士・言語聴覚士・社会福祉士・精神保健福祉士。目黒区学童保育巡回相談員。共著に「発達につまずきを持つ子と身辺自立」など。 |
内容紹介 |
子どもの力を信じてまず一歩! 障害をもつ子どもたちが身辺自立できるようになるために、毎日の生活に必要とされる行動を、食事、着脱、排泄、清潔、健康・睡眠、社会生活技能などの分野別にイラストを交えて解説。 |
目次
内容細目
もどる