蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1012286330 | 図書 | 121//1994 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000424044 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新しい哲学は和歌を通して 第1部 |
書名ヨミ |
アタラシイ テツガク ワ ワカ オ トオシテ |
著者名 |
米川 浩/著
|
出版者 |
米川研究所
|
出版年月 |
1994.9 |
ページ |
168p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-946423-02-8 |
分類記号 |
121
|
内容紹介 |
古代以来の日本政治史・文化史・精神史、及び個人史を規定する一般的原理は何か。各分野内部の類型区別とその作用関係史を規定する原理とその運用方法を、理論的実証的に提示。ヘーゲル精神哲学と論理学を越える第一歩である。 |
目次
内容細目
もどる