蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1023416819 | 図書 | 810/セン/2014 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
2 |
住吉 | | 7011170516 | 図書 | 810// | | 貸出中 | J-2B | 児童書(J) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012920849 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
先生教えて!国語のギモン (楽しく学べるQ&A) |
書名ヨミ |
センセイ オシエテ コクゴ ノ ギモン |
叢書名 |
楽しく学べるQ&A
|
著者名 |
梅澤 実/文
林 真由美/文
齋藤 孝/監修
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ |
130p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-251-08246-6 |
分類記号 |
810
|
著者紹介 |
千葉県生まれ。小学校教諭などを経て、帝京科学大学こども学部教授。 福井県生まれ。小学校教諭を経て、東京都杉並区教育委員会済美教育センター研究員。 |
内容紹介 |
漢字はだれがつくったの? なぜたて書きと横書きがあるの? 日本語にはなぜ「女言葉」と「男言葉」があるの? ことわざと慣用句はどこがちがうの? 国語の疑問62問にわかりやすく解答します。 |
内容紹介(児童書) |
日本語をたいせつにしよう!「なぜたて書きと横書きがあるの?」「「食べれる」「見れる」などの言葉がまちがいなのはなぜ?」「「回り」「周り」はどう使い分けたらいいの?」など、国語に関することで日ごろからギモンに思っていることがらをとり上げて、くわしく解説(かいせつ)します。 |
目次
内容細目
もどる