蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
1931年以前の遼東半島における中国人教育の研究
|
著者名 |
李 潤沢/著
|
出版者 |
日本僑報社
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1023452087 | 図書 | 372.2// | | 在庫 | R17A,R17B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012944945 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
1931年以前の遼東半島における中国人教育の研究 |
書名ヨミ |
センキュウヒャクサンジュウイチネン イゼン ノ リョウトウ ハントウ ニ オケル チュウゴクジン キョウイク ノ ケンキュウ |
副書名 |
日本支配下の教育事業の真相を問う |
副書名ヨミ |
ニホン シハイカ ノ キョウイク ジギョウ ノ シンソウ オ トウ |
著者名 |
李 潤沢/著
|
出版者 |
日本僑報社
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ |
178p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86185-161-2 |
分類記号 |
372.2257
|
著者紹介 |
1977年生まれ。法政大学大学院国際日本学インスティテュート博士後期課程修了。博士(政治)。専攻は近現代中日関係史、中日比較研究。 |
内容紹介 |
日本は遼東半島でどのような教育を行っていたのか? 1931年以前の遼東半島で日本が展開した中国人教育に注目し、その歴史的な形成、性格を再分析する。 |
目次
内容細目
もどる