蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1023461385 | 図書 | 331.1// | | 在庫 | L16A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012948550 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アソシエの経済学 |
書名ヨミ |
アソシエ ノ ケイザイガク |
副書名 |
共生社会を目指す日本の強みと弱み |
副書名ヨミ |
キョウセイ シャカイ オ メザス ニホン ノ ツヨミ ト ヨワミ |
著者名 |
本山 美彦/著
|
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ |
300p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7845-1825-8 |
分類記号 |
331.1
|
著者紹介 |
1943年神戸市生まれ。京都大学名誉教授。公益社団法人・国際経済労働研究所理事。金融モラルの確立を研究テーマにしている。著書に「ドル化」「金融権力」など。 |
内容紹介 |
労働者の協同世界=アソシエを、資本の支配する世界を超えて創り出しておかなければ、この世の中は維持されなくなる。「アソシエの経済学」の構築を意識し、共生社会を生み出すことのできる可能性を日本社会の伝統に求める。 |
目次
内容細目
もどる