蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1023487604 | 図書 | 383.8// | | 在庫 | L27A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012958555 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
酒と肴の文化地理 |
書名ヨミ |
サケ ト サカナ ノ ブンカ チリ |
副書名 |
大分の地域食をめぐる旅 |
副書名ヨミ |
オオイタ ノ チイキショク オ メグル タビ |
著者名 |
中村 周作/著
|
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ |
7,179p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-562-09195-9 |
分類記号 |
383.8195
|
著者紹介 |
1958年鹿児島県生まれ。関西学院大学大学院文学研究科地理学専修博士課程後期課程単位取得。宮崎大学教育文化学部教務担当副学部長。著書に「熊本酒と肴の文化地理」など。 |
内容紹介 |
大分県の各地で、どんな酒が飲まれているか、どんな魚料理が食べられているか? 地酒と伝統的魚介類食が、大分県域でどのように根付き愛され続けてきたのかを究明し、これらを地域振興にいかに役立てるかについて考察する。 |
目次
内容細目
もどる