蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1023539693 | 図書 | 519.8// | | 在庫 | R15A,R15B,R41 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012986559 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<検証>大深度地下使用法 |
書名ヨミ |
ケンショウ ダイシンド チカ シヨウホウ |
副書名 |
リニア新幹線は、本当に開通できるのか!? |
副書名ヨミ |
リニア シンカンセン ワ ホントウ ニ カイツウ デキル ノカ |
著者名 |
平松 弘光/著
|
出版者 |
プログレス
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ |
244p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-905366-32-4 |
分類記号 |
518.8
|
著者紹介 |
早稲田大学法学部卒業。東京都職員を経て、島根県立大学名誉教授。著書に「大深度地下利用問題を考える」など。 |
内容紹介 |
立法後10年以上も用地実務の現場から等閑視されてきた大深度地下使用法の法的仕組みを解明。制定されるまでの概要や、法律の特質および大深度地下の定義、土地の損失補償の議論、残された課題や解決試案等を詳しく解釈する。 |
目次
内容細目
もどる