蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015611476 | 図書 | 366.1//2000 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000786359 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
労働関係法の国際的潮流 |
書名ヨミ |
ロウドウ カンケイホウ ノ コクサイテキ チョウリュウ |
副書名 |
花見忠先生古稀記念論集 |
副書名ヨミ |
ハナミ タダシ センセイ コキ キネン ロンシュウ |
著者名 |
花見忠先生古稀記念論集刊行委員会/編
|
出版者 |
信山社出版
[大学図書(発売)]
|
出版年月 |
2000.1 |
ページ |
502p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7972-2156-9 |
分類記号 |
366.14
|
内容紹介 |
「雇用平等及び労働環境法」と「雇用政策と労働法の新潮流」の二部構成で、広く雇用保障、災害補償、紛争処理、労使関係などに関する論考を収録する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
セクシュアル・ハラスメントと使用者の責任 |
山川 隆一/著 |
|
|
|
2 |
日本との比較で見る東・東南アジアの女子労働の現状と法制度 |
香川 孝三/著 |
|
|
|
3 |
イタリアにおける雇用平等の展開と現状 |
山口 浩一郎/著 |
|
|
|
4 |
健康配慮義務に関する一考察 |
渡辺 章/著 |
|
|
|
5 |
脳血管疾患・虚血性心疾患の業務上外認定に関する裁判例 |
小畑 史子/著 |
|
|
|
6 |
職業性疾病・作業関連疾病と安全配慮義務 |
中嶋 士元也/著 |
|
|
|
7 |
米国企業における苦情処理ADRと社内オンブズパーソン |
菅野 和夫/著 |
|
|
|
8 |
裁判所の論理・労働委員会の論理 |
松田 保彦/著 |
|
|
|
9 |
Re‐examination of employment security in Japan in light of socio‐economic structural changes |
Takashi・Araki/著 |
|
|
|
10 |
Guidelines for multinational enterprises,forever? |
Roger・Blanpain/著 |
|
|
|
11 |
Employment versus self‐employment |
Manfred・Weiss/著 |
|
|
|
12 |
Developing competitiveness and social justice |
Tiziano・Treu/著 |
|
|
|
13 |
The implementation of the Amsterdam treaty with regard to employment |
Marco・Biagi/著 |
|
|
|
14 |
Towards a revolutionised working life |
Reinhold・Fahlbeck/著 |
|
|
|
15 |
Labor law amendment to reform the Korean industrial relations |
Sohn Chang-Hi/著 |
|
|
|
16 |
Early ideologies of French Unionism |
Jacques・Rojot/著 |
|
|
|
17 |
The social dumping debate |
Bob・Hepple/著 |
|
|
|
もどる