蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
BM | | 3011399262 | 図書 | 457// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
2 |
東淀川 | | 6211490831 | 図書 | 457// | | 貸出中 | J1 | 児童書(J) | |
× |
3 |
阿倍野 | | 6811304523 | 図書 | 457// | | 貸出中 | 5 | 児童書(J) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014106627 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新文化縮刷版 2015 |
書名ヨミ |
シンブンカ シュクサツバン |
副書名 |
出版業界専門紙 |
副書名ヨミ |
シュッパン ギョウカイ センモンシ |
著者名 |
「新文化」編集部/編集
|
出版者 |
新文化通信社
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ |
48,434p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
023.1
|
内容紹介 |
出版業界専門紙『新文化』の縮刷版。検索に便利な記事・人名・企業別索引つき。2015年1月15日号から12月24日号までを収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
プロレスと興行 |
岡村 正史/著 |
|
|
|
2 |
見せる側の論理 |
亀井 好恵/著 |
|
|
|
3 |
「個」に向かうムーブメントで興行は二極化する |
村橋 克仁/著 |
|
|
|
4 |
トランスジェンダーと興行 |
三橋 順子/著 |
|
|
|
5 |
大衆演劇の興行・うらおもて |
鵜飼 正樹/著 |
|
|
|
6 |
ゼニになる芸/ならない芸 |
鵜飼 正樹/著 |
|
|
|
7 |
大道芸人おっかけ記 |
森 治子/著 |
|
|
|
8 |
食えない興行 |
高野 昇/著 |
|
|
|
9 |
ある若手落語家の日常生活 |
荘司 康夫/著 |
|
|
|
10 |
映像業界さすらいの旅日記 |
辻 光明/著 |
|
|
|
11 |
大須大道町人祭のはじまり |
森 治子/著 |
|
|
|
12 |
大道芸人宣言一九九三〜二〇〇三 |
雪竹 太郎/著 |
|
|
|
13 |
ギターを奏でる |
跡部 信/著 |
|
|
|
14 |
柔道の興行 |
井上 俊/著 |
|
|
|
15 |
中年からのピアニスト |
井上 章一/著 |
|
|
|
16 |
私的な興行 |
岩井 正也/著 |
|
|
|
17 |
年賀状で役者姿になる |
鵜飼 正樹/著 |
|
|
|
18 |
筋肉を見せる |
川井 ゆう/著 |
|
|
|
19 |
歌って踊る歌手になる |
熊谷 真菜/著 |
|
|
|
20 |
女装をする |
斎藤 光/著 |
|
|
|
21 |
日本舞踊を体操する |
高橋 千鶴子/著 |
|
|
|
22 |
バンドで演奏をする |
蔦 秀明/著 |
|
|
|
23 |
コウギヨウ |
常見 耕平/著 |
|
|
|
24 |
レスリングをする |
リー・トンプソン/著 |
|
|
|
25 |
「落語を生活化すること」と「生活を落語化すること」 |
西村 大志/著 |
|
|
|
26 |
空手をする |
林 宏美/著 |
|
|
|
27 |
日本職棒熱在台北 |
永井 良和/著 |
|
|
|
もどる