蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1023659442 | 図書 | Bキムラ// | | 在庫 | L42 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013137492 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
木村礎研究 |
書名ヨミ |
キムラ モトイ ケンキュウ |
副書名 |
戦後歴史学への挑戦 |
副書名ヨミ |
センゴ レキシガク エノ チョウセン |
著者名 |
明治大学史資料センター/編
|
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ |
10,240p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8188-2347-1 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
「日本村落史」という独自の領域を構想し、他の追随を許さない業績を残した木村礎は、それだけでなく、明治大学の学長を務め、「大学史」にも力をつくした。木村礎についての論文をまとめ、年譜、文献目録を収録する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
木村礎さんの近世村落史研究へのこだわり |
青木 美智男/著 |
|
|
|
2 |
木村礎さんの思い出 |
村上 直/著 |
|
|
|
3 |
『新田村落』の成立過程 |
藤田 昭造/著 |
|
|
|
4 |
木村藩政史研究の到達点と課題 |
森 朋久/著 |
|
|
|
5 |
「村歩き」の研究 |
鈴木 秀幸/著 |
|
|
|
6 |
木村礎の下級武士論 |
長沼 秀明/著 |
|
|
|
7 |
木村の歴史資料保存法制定への運動 |
森 朋久/著 |
|
|
|
8 |
木村礎と大学史 |
村松 玄太/著 |
|
|
|
9 |
明治大学という大きな<村>を歩いた一教員の軌跡 |
山泉 進/著 |
|
|
|
もどる