蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代日本の幼児教育における劇活動の意義と変遷
|
著者名 |
南 元子/著
|
出版者 |
あるむ
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1023667411 | 図書 | 376.1// | | 在庫 | R19B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013165773 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代日本の幼児教育における劇活動の意義と変遷 |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン ノ ヨウジ キョウイク ニ オケル ゲキカツドウ ノ イギ ト ヘンセン |
著者名 |
南 元子/著
|
出版者 |
あるむ
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ |
5,191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86333-089-4 |
分類記号 |
376.156
|
内容紹介 |
幼稚園や保育園で行われる「学芸会」や「劇遊び」のような劇活動について、その本質とは何かを検討。明治期から昭和にいたるまで、幼児教育における演劇活動は何を目的とし、実践においてどう考えられていたのかを考察する。 |
目次
内容細目
もどる