蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF芸術 | 1023697608 | 図書 | 704// | | 在庫 | L7A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013231606 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
見る悦び |
書名ヨミ |
ミル ヨロコビ |
副書名 |
形の生態誌 |
副書名ヨミ |
カタチ ノ セイタイシ |
著者名 |
杉本 秀太郎/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ |
389p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-004653-7 |
分類記号 |
704
|
著者紹介 |
1931年京都市生まれ。京都大学仏文科卒。国際日本文化研究センター名誉教授、日本芸術院会員。「徒然草」で読売文学賞、「平家物語」で大佛次郎賞を受賞。他の著書に「伊東静雄」など。 |
内容紹介 |
宗達、ピサネロ、ゴーギャン…。一枚の絵をみつめ、言葉から自由にならねば掬い取れぬもの、しかし言葉でなければ掬い取れぬものを、周密繊細な言語空間に定着させた美術論集。カラー図版多数収録。 |
目次
内容細目
もどる