蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1023717067 | 図書 | 335.89// | | 在庫 | L17B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013308876 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東日本大震災後の公益学と労働組合 (公益叢書) |
書名ヨミ |
ヒガシニホン ダイシンサイゴ ノ コウエキガク ト ロウドウ クミアイ |
叢書名 |
公益叢書
|
著者名 |
現代公益学会/編
|
出版者 |
文眞堂
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ |
7,220p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8309-4831-2 |
分類記号 |
335.8
|
内容紹介 |
東日本大震災後の公益及び公益学の目的や理念、活動のあり方や方法、その研究を再検証・再検討する。「日本における公益法人の市民化の軌跡」「現代の風評被害の構造」「非正規の声は聞こえるか」等の論考を収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本における公益法人の市民化の軌跡 |
小松 隆二/著 |
|
|
|
2 |
地域包括ケア構築の実践的課題 |
山路 憲夫/著 |
|
|
|
3 |
公的年金制度はいつまで持つか |
北沢 栄/著 |
|
|
|
4 |
現代の風評被害の構造 |
上野 伸子/著 |
|
|
|
5 |
一日一善運動を通して「公益心の芽」を育てる |
新垣 千鶴子/著 |
|
|
|
6 |
労働組合と市民社会 |
鈴木 不二一/著 |
|
|
|
7 |
公益的労働運動とは |
篠田 徹/著 |
|
|
|
8 |
連合の非正規労働者等に関わる取り組み |
村上 陽子/著 |
|
|
|
9 |
非正規の声は聞こえるか |
東海林 智/著 |
|
|
|
10 |
公益の担い手としての労働者自主福祉 |
麻生 裕子/著 |
|
|
|
11 |
静かに一大転換期を迎えた労働組合 |
小松 隆二/著 |
|
|
|
もどる