蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BFレク | 1023783424 | 図書 | 782// | | 在庫 | R32 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013357144 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
箱根から世界へ |
書名ヨミ |
ハコネ カラ セカイ エ |
著者名 |
渡辺 康幸/著
北條 愁子/監修
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
ベースボール・マガジン社
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-583-10777-6 |
分類記号 |
782.3
|
著者紹介 |
1973年生まれ。千葉県出身。早大競走部主将として区間賞受賞。早大競走部駅伝監督。2011年に箱根駅伝で総合優勝し、前年の出雲駅伝、全日本大学駅伝とあわせて大学駅伝三冠を達成。 |
内容紹介 |
サラザール理論への転換と組織改革の必要性、そして、2020年東京五輪に向けての提言…。かつての日本陸上界の期待の星で、指導者として名門早稲田を復活させた渡辺康幸が、次なる高みを目指して、すべてを語る。 |
目次
内容細目
もどる