蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1025644368 | 図書 | 327.036// | | 貸出中 | L13B | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014806298 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
起案添削教室 |
書名ヨミ |
キアン テンサク キョウシツ |
副書名 |
弁護士はこう表現する 裁判官はここを見る |
副書名ヨミ |
ベンゴシ ワ コウ ヒョウゲン スル サイバンカン ワ ココ オ ミル |
著者名 |
牧田 謙太郎/著
柴崎 哲夫/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ |
281p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-313-51171-2 |
分類記号 |
327.03
|
著者紹介 |
弁護士(柏綜合法律事務所)。 東京高等裁判所・東京簡易裁判所判事。 |
内容紹介 |
なぜ弁護士の起案は大変なのかを整理し、よい文章にするための方法を伝える。また、弁護士が遭遇するシチュエーションに応じて具体的な起案を示し、どこが失敗で、それを直すとどうなるかを紹介する。裁判官のコメント付き。 |
目次
内容細目
もどる