蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1026939817 | 図書 | 589// | | 予約あり | R34B,R41 | 一般書(A) | |
× |
2 |
BM | | 3011714650 | 図書 | 589// | | 貸出中 | | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000022208 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
台湾雑貨を追いかけて (TOKYO NEWS BOOKS) |
書名ヨミ |
タイワン ザッカ オ オイカケテ |
副書名 |
お土産屋さんにはない“台湾のモノ”を求めて東奔西走 |
副書名ヨミ |
オミヤゲヤサン ニワ ナイ タイワン ノ モノ オ モトメテ トウホン セイソウ |
叢書名 |
TOKYO NEWS BOOKS
|
著者名 |
松田 義人/編著
|
出版者 |
東京ニュース通信社
講談社(発売)
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ |
159p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-538791-7 |
分類記号 |
589
|
著者紹介 |
東京生まれ。桑沢デザイン研究所プロダクトデザイン科卒。ライター・編集者。台湾と日本の雑貨を扱うショップ「松將五金行」を運営。著書に「パワースポット・オブ・台湾」など。 |
内容紹介 |
メラミン食器、派手派手ビニールバッグ、新進気鋭デザイナーズ…。30年以上台湾に通い続ける著者が、素朴でキッチュでかわいすぎる、普段使いの「台湾雑貨」を700アイテム以上紹介。台湾各地のお買い物スポットも掲載。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
八○○○キロメートルの大山脈 |
山本 紀夫/著 |
|
|
|
2 |
アンデス山脈の地域区分 |
山本 紀夫/ほか著 |
|
|
|
3 |
高地でも人が暮らす中央アンデス |
山本 紀夫/著 |
|
|
|
4 |
山岳文明を生んだアンデス高地 |
山本 紀夫/著 |
|
|
|
5 |
栽培植物の故郷 |
山本 紀夫/著 |
|
|
|
6 |
毒抜きから食糧貯蔵へ |
山本 紀夫/著 |
大山 修一/著 |
|
|
7 |
ジャガイモと糞との不思議な関係 |
大山 修一/著 |
|
|
|
8 |
知られざるアンデス高地の雑穀 |
藤倉 雄司/ほか著 |
|
|
|
9 |
現代に生きるインカの農具 |
山本 紀夫/著 |
|
|
|
10 |
中央アンデス根栽農耕文化論 |
山本 紀夫/著 |
|
|
|
11 |
チチャ酒の系譜 |
山本 紀夫/著 |
|
|
|
12 |
旧大陸の常識をくつがえすアンデス牧畜の特色 |
稲村 哲也/著 |
|
|
|
13 |
野生動物ビクーニャの捕獲と毛刈り |
稲村 哲也/著 |
|
|
|
14 |
アンデス発の牧畜起源論 |
稲村 哲也/著 |
|
|
|
15 |
アンデス高地でラクダ科動物が生き残った理由 |
本江 昭夫/著 |
藤倉 雄司/著 |
|
|
16 |
ラクダ科野生動物ビクーニャの生態と保護 |
大山 修一/著 |
|
|
|
17 |
家畜の起源に関する遺伝学からのアプローチ |
川本 芳/著 |
|
|
|
18 |
ラクダ科動物の毛を利用した染織文化 |
鳥居 恵美子/著 |
|
|
|
19 |
ティティカカ湖に生きる |
山本 紀夫/著 |
|
|
|
20 |
農牧複合民の暮らし |
山本 紀夫/著 |
|
|
|
21 |
アンデスの牧民の社会と暮らし |
稲村 哲也/著 |
|
|
|
22 |
商業民族オタバロの暮らし |
千代 勇一/著 |
|
|
|
23 |
アイマラ族の信仰と生活 |
J.M.アロアロ/ほか著 |
|
|
|
24 |
アンデスにおける高地文明の生態史観 |
山本 紀夫/著 |
稲村 哲也/著 |
|
|
25 |
アンデス社会の変容 |
稲村 哲也/著 |
山本 紀夫/著 |
|
|
26 |
アンデスのエコツーリズム |
山田 勇/著 |
|
|
|
もどる