蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016079392 | 図書 | 510//2000 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
島之内 | | 5510859423 | 図書 | 510// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
3 |
旭 | | 6510674572 | 図書 | 510// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
河合 雅雄 岩井 宏實 「みんなの博物館」編集委員会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000832674 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の近代化遺産 (岩波新書 新赤版) |
書名ヨミ |
ニホン ノ キンダイカ イサン |
副書名 |
新しい文化財と地域の活性化 |
副書名ヨミ |
アタラシイ ブンカザイ ト チイキ ノ カッセイカ |
叢書名 |
岩波新書 新赤版
|
著者名 |
伊東 孝/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2000.10 |
ページ |
250,4p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-430695-7 |
分類記号 |
510.21
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序論 古代東国の地方官衙と寺院をめぐる課題 |
佐藤 信/著 |
|
|
|
2 |
評家と白鳳寺院 |
荒井 秀規/著 |
|
|
|
3 |
古代東国の駅路・郡衙・寺院に関する予察 |
近江 俊秀/著 |
|
|
|
4 |
相模国における官衙・初期寺院の景観とその形成 |
田尾 誠敏/著 |
|
|
|
5 |
国師と地方寺院 |
中村 順昭/著 |
|
|
|
6 |
「郡的世界」と郡家の機構 |
森 公章/著 |
|
|
|
7 |
古代東国の仏教受容と寺院 |
三舟 隆之/著 |
|
|
|
8 |
九世紀の地震災害と東国の国分寺・国分尼寺 |
宮瀧 交二/著 |
|
|
|
9 |
地方官衙の司・所と国分寺 |
井上 翔/著 |
|
|
|
10 |
相模国高座郡家と下寺尾廃寺 |
大村 浩司/著 |
|
|
|
11 |
香取の海をめぐる寺社と郡家 |
山路 直充/著 |
|
|
|
12 |
常陸国那賀郡家と周辺寺院 |
川口 武彦/著 |
|
|
|
13 |
常陸国鹿島郡家(神野向遺跡)と鹿島神宮 |
糸川 崇/著 |
|
|
|
14 |
弥勒寺遺跡群の官衙と寺院 |
田中 弘志/著 |
|
|
|
15 |
恒川遺跡群(信濃国伊奈郡家)と寺院 |
馬場 保之/著 |
|
|
|
16 |
上野国多胡郡正倉跡と寺院 |
滝沢 匡/著 |
|
|
|
17 |
上野国佐位郡における郡家と寺院 |
出浦 崇/著 |
|
|
|
18 |
上野国新田郡家と寺井廃寺 |
中村 渉/著 |
|
|
|
19 |
武蔵国幡羅郡家と西別府廃寺・西別府祭祀遺跡 |
知久 裕昭/著 |
|
|
|
20 |
武蔵国橘樹郡家と影向寺遺跡 |
栗田 一生/著 |
|
|
|
21 |
下野国河内郡家と下野薬師寺 |
深谷 昇/著 |
|
|
|
22 |
下野国那須官衙遺跡と古代寺院 |
吉原 啓/著 |
|
|
|
23 |
泉官衙遺跡と寺院 |
藤木 海/著 |
|
|
|
もどる