蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1023862053 | 図書 | 337.1// | | 在庫 | L20A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013404049 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぜ、お札でモノが買えるのか |
書名ヨミ |
ナゼ オサツ デ モノ ガ カエル ノカ |
副書名 |
そもそもの疑問にこたえる本 |
副書名ヨミ |
ソモソモ ノ ギモン ニ コタエル ホン |
著者名 |
高橋 洋児/著
|
出版者 |
言視舎
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ |
221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86565-010-5 |
分類記号 |
337.1
|
著者紹介 |
1943年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了、経済学博士。静岡大学名誉教授。著書に「物神性の解読」「市場システムを超えて」など。 |
内容紹介 |
「お札」とはなにか。「協働」をキーワードに、だれも解き明かしていない「マネーの謎」に正面から挑む。ちっぽけな存在「国民」が、経済分野でも社会生活でも主役になることができる理論的根拠を示す。 |
目次
内容細目
もどる