蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F自然科学 | 1026331676 | 図書 | 493.9// | | 貸出中 | R9B | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011104384 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人の目から見たチベット通史 |
書名ヨミ |
ニホンジン ノ メ カラ ミタ チベット ツウシ |
副書名 |
西蔵の伝承と通説を検証 |
副書名ヨミ |
チベット ノ デンショウ ト ツウセツ オ ケンショウ |
著者名 |
小松原 弘/著
|
出版者 |
東京図書出版会
リフレ出版(発売)
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ |
275p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-901880-63-2 |
分類記号 |
222.9
|
内容紹介 |
死体を切り刻んでハゲワシに食わせる「鳥葬」、兄弟が長兄の妻を共有し、生まれた子はすべて長兄の子であるとする「一妻多夫」…。そんな奇習が残るチベットの歴史と文化を、古文書や碑文などを参考に、わかりやすく解く。 |
目次
内容細目
もどる