蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1023229360 | 図書 | 513// | | 在庫 | R14A,R41 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012800355 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
よくわかる施工パッケージ型積算方式 |
書名ヨミ |
ヨク ワカル セコウ パッケージガタ セキサン ホウシキ |
著者名 |
国土交通省大臣官房技術調査課/監修
国土交通省国土技術政策総合研究所建設システム課/監修
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
建設物価調査会
|
出版年月 |
2013.8 |
ページ |
3,171p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-7676-8402-4 |
分類記号 |
513.13
|
内容紹介 |
ユニットプライス型積算方式に代わる新たな積算方式として試行された、施工パッケージ型積算方式。その概要、積算事例、資料を収録する。平成25年10月以降に入札を行う工事より適用される改定に対応。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
伝統的海洋法への挑戦 |
兼原 敦子/著 |
|
|
|
2 |
BBNJの保全および持続可能な利用を規律する原則/アプローチ条項の審議経過と意義 |
薬師寺 公夫/著 |
|
|
|
3 |
国家管轄権外の生物多様性(BBNJ)の保全の議論はどのように始まったのか |
都留 康子/著 |
|
|
|
4 |
BBNJ協定の交渉・形成プロセス |
植木 俊哉/著 |
|
|
|
5 |
国家管轄権外区域を規律する諸原則 |
佐俣 紀仁/著 |
|
|
|
6 |
国家管轄権外区域の海洋遺伝資源へのアクセスをめぐる法的問題の諸相 |
本田 悠介/著 |
|
|
|
7 |
海洋遺伝資源の利用と利益配分 |
西村 智朗/著 |
|
|
|
8 |
BBNJプロセスと海洋保護区 |
加々美 康彦/著 |
|
|
|
9 |
BBNJの保全と持続可能な利用における隣接沿岸国の地位 |
西本 健太郎/著 |
|
|
|
10 |
BBNJ新協定における海洋環境影響評価制度 |
瀬田 真/著 |
|
|
|
11 |
BBNJの保全と持続可能な利用に関する能力構築制度 |
樋口 恵佳/著 |
|
|
|
12 |
BBNJ新協定における海洋技術移転 |
田中 清久/著 |
|
|
|
13 |
BBNJ新協定におけるUNESCO/IOCの役割 |
坂元 茂樹/著 |
|
|
|
14 |
BBNJ新協定の地域的漁業管理機関に対する影響 |
坂巻 静佳/著 |
|
|
|
15 |
条約レジームとしてのBBNJ新協定 |
酒井 啓亘/著 |
|
|
|
もどる