蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1023882069 | 図書 | 338.3//2015 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013414221 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グローバル金融規制入門 |
書名ヨミ |
グローバル キンユウ キセイ ニュウモン |
副書名 |
厳格化する世界のルールとその影響 |
副書名ヨミ |
ゲンカクカ スル セカイ ノ ルール ト ソノ エイキョウ |
著者名 |
藤田 勉/著
|
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ |
4,7,261p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-502-13241-4 |
分類記号 |
338.3
|
著者紹介 |
一橋大学大学院博士課程修了。経営法博士。シティグループ証券株式会社取締役副会長。米国公認証券アナリスト。著書に「バブルは10年に一度やってくる」など。 |
内容紹介 |
英米法制と大陸法制の違いに注目しながら、グローバルな金融規制について解説。特に、金融・財務の専門家が理解すべき制度改革(バーゼルⅢやドッド・フランク法など)を紹介し、大手金融機関への影響を分析する。 |
目次
内容細目
もどる