蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1049144155 | 図書 | 383.1//2015 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013415442 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸の服飾意匠 |
書名ヨミ |
エド ノ フクショク イショウ |
副書名 |
文芸、美術、芸能との交流と近代への波及 |
副書名ヨミ |
ブンゲイ ビジュツ ゲイノウ トノ コウリュウ ト キンダイ エノ ハキュウ |
著者名 |
大久保 尚子/著
|
出版者 |
中央公論美術出版
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ |
502p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8055-0732-2 |
分類記号 |
383.1
|
著者紹介 |
1963年東京生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科比較文化学専攻(博士後期課程)にて日本服飾史等を学ぶ。博士(人文科学)。宮城学院女子大学学芸学部生活文化デザイン学科教授。 |
内容紹介 |
江戸時代後期の江戸の地において、文芸や美術、芸能などの同時代芸術との交流の中に生み出された特徴ある意匠に着目。意匠の創案と享受のあり方から、この時期の服飾文化の特質をとらえ、その近代への波及の一端を展望する。 |
目次
内容細目
もどる