蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1023646365 | 図書 | 830.7//2014 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013099432 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
英語教育論争から考える |
書名ヨミ |
エイゴ キョウイク ロンソウ カラ カンガエル |
著者名 |
鳥飼 玖美子/[著]
|
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ |
3,203,6p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-07847-0 |
分類記号 |
830.7
|
著者紹介 |
東京都生まれ。立教大学特任教授。国立国語研究所客員教授。専門は英語教育論、言語コミュニケーション論、通訳翻訳学。英語教育の最前線を担う第一人者。著書に「危うし!小学校英語」など。 |
内容紹介 |
明治以来、延々と議論と改革を繰り返して今に至る日本の英語教育。1974年の「英語教育大論争」を中心にこれまでの英語教育論争を振り返り、現在の英語教育、ひいては国語教育に有意義な議論を導き出すことを試みる。 |
目次
内容細目
もどる