蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1022461261 | 図書 | 366.28//2012 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013106109 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
政治改革の熱狂と崩壊 (角川oneテーマ21) |
書名ヨミ |
セイジ カイカク ノ ネッキョウ ト ホウカイ |
叢書名 |
角川oneテーマ21
|
著者名 |
藤井 裕久/[著]
菊池 正史/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ |
280p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-04-101648-0 |
分類記号 |
312.1
|
著者紹介 |
1932年東京都生まれ。東京大学卒業。民主党幹事長、財務大臣などを経て、民主党税制調査会会長に就任。全国各地で講演活動を続ける。 |
内容紹介 |
田中角栄の政治は今でも日本政治の底流に流れている。田中角栄から直接、「生の政治」を学んだ藤井裕久が、自らの政治家人生を振り返り、渦中で見続けてきた田中政治から消費税へと続く時代の流れを検証する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
研究の目的と概要 |
梅澤 眞一/著 |
|
|
|
2 |
高齢者雇用の実態と65歳を超えた雇用のあり方をめぐって |
梅澤 眞一/著 |
|
|
|
3 |
雇用確保措置をめぐる企業の人事管理上の取組みと課題 |
藤本 真/著 |
|
|
|
4 |
高年齢者雇用確保措置の生計維持効果 |
浜田 浩児/著 |
|
|
|
5 |
職業人生の仕上げ期の働き方と高齢者の就業意識 |
奥津 眞里/著 |
|
|
|
6 |
高齢者は若者の職を奪っているのか |
周 燕飛/著 |
|
|
|
7 |
在職老齢年金と高齢者の就業、所得分配 |
浜田 浩児/著 |
|
|
|
8 |
海外の高齢者雇用・就業の現状と取組み |
岩田 克彦/著 |
|
|
|
9 |
まとめに代えて |
梅澤 眞一/著 |
|
|
|
もどる