蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021039563 | 図書 | 811.8//2009 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011845838 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国字ローマ字化の研究 |
書名ヨミ |
コクジ ローマジカ ノ ケンキュウ |
副書名 |
占領下日本の国内的・国際的要因の解明 |
副書名ヨミ |
センリョウカ ニホン ノ コクナイテキ コクサイテキ ヨウイン ノ カイメイ |
著者名 |
茅島 篤/著
|
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ |
5,331p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7599-1741-3 |
分類記号 |
811.98
|
著者紹介 |
1949年福岡県生まれ。コロンビア大学東アジア研究所研究科修了。ハーバード大学大学院客員研究員、工学院大学専任教員、(財)日本のローマ字社理事などを務める。 |
内容紹介 |
占領下初期の日本人再教育と国語問題、米国側の対日「ローマ字化」を考察するとともに、戦前日本の表音文字採用運動、戦前の言語科学の発達と国字改革、戦時中の米国での日本語プログラムなどの詳細を明らかにする。 |
目次
内容細目
もどる