蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1049130105 | 図書 | 188.69//2015 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
平野 | | 7240583828 | 図書 | 188/平野/書庫 | | 在庫 | 書庫資料 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013550305 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
融通念佛宗における信仰と教義の邂逅 |
書名ヨミ |
ユウズウ ネンブツシュウ ニ オケル シンコウ ト キョウギ ノ カイコウ |
副書名 |
開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集 |
副書名ヨミ |
カイシュウ キュウヒャクネン ダイツウ ショウニン サンビャッカイ ゴオンキ ホウシュウ キネン ロンブンシュウ |
著者名 |
福原 隆善/監修
開宗九百年記念・大通上人三百回御遠忌奉修局/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
融通念佛宗総本山大念佛寺
法藏館(発売)
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ |
17,754p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8318-7704-8 |
分類記号 |
188.69
|
内容紹介 |
融通念佛宗の開宗九百年と、融通念佛宗で再興の祖と仰ぐ大通上人の三百回御遠忌奉修を記念した論文集。「総論」「融通念佛宗の成立と展開」「仏教文化史」「仏教と現代」の4部構成で、多岐にわたる内容の論稿を収録する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
緒言 宗祖良忍上人のみ心に思いを馳せて |
吉村 暲英/著 |
|
|
|
2 |
大原如来蔵に残る良忍自筆の資料について |
横田 兼章/著 |
|
|
|
3 |
『自行念仏問答』の成立と思想史的意義 |
西村 冏紹/著 |
|
|
|
4 |
融通念仏の諸相 |
福原 隆善/著 |
|
|
|
5 |
西方の浄土と己心の浄土 |
淺田 正博/著 |
|
|
|
6 |
良忍の念仏 |
蓑輪 顕量/著 |
|
|
|
7 |
普賢行と一即一切 |
織田 顕祐/著 |
|
|
|
8 |
『観経』序分における二序三序の理解 |
富永 和典/著 |
|
|
|
9 |
一遍教学の変遷過程とその展開 |
長澤 昌幸/著 |
|
|
|
10 |
平家一門と融通念仏 |
浜田 全真/著 |
|
|
|
11 |
往生伝における良忍と融通念仏 |
戸田 孝重/著 |
|
|
|
12 |
念仏と声明 |
柴 佳世乃/著 |
|
|
|
13 |
不断念仏の受容背景 |
伊藤 茂樹/著 |
|
|
|
14 |
信瑞『明義進行集』の思想 |
善 裕昭/著 |
|
|
|
15 |
勧進帳としての融通念仏縁起絵巻 |
阿部 美香/著 |
|
|
|
16 |
円覚上人導御の融通念仏 |
井上 幸治/著 |
|
|
|
17 |
『融通大念仏亀鐘縁起』絵巻の創造と展開 |
阿部 泰郎/著 |
|
|
|
18 |
村落内念仏講集団・六斎念仏の諸相 |
奥野 義雄/著 |
|
|
|
19 |
戦国期の大念仏上人権力と融通念佛宗教団 |
小谷 利明/著 |
|
|
|
20 |
『賜紫大通上人行実年譜』再考 |
神崎 壽弘/著 |
|
|
|
21 |
融通念佛宗の唯心浄土思想 |
栗山 康永/著 |
|
|
|
22 |
融通念佛宗の声明について |
吉井 良久/著 |
|
|
|
23 |
「香偈」史考 |
山田 陽道/著 |
|
|
|
24 |
東大寺大仏と融通念佛宗 |
坂東 俊彦/著 |
|
|
|
25 |
近世大念佛寺の来迎会 |
大東 良清/著 |
|
|
|
26 |
近世京都における融通念佛宗寺院の展開 |
高橋 大樹/著 |
|
|
|
27 |
大和国宇陀郡宗祐寺の創建とその活動 |
幡鎌 一弘/著 |
|
|
|
28 |
「壬申の宗難」と融通念佛宗の維新史 |
行 昭一郎/著 |
|
|
|
29 |
京都の念仏系民俗芸能について |
斉藤 利彦/著 |
|
|
|
30 |
六斎念仏とその周縁 |
岩井 宏實/著 |
|
|
|
31 |
双盤念仏の分類と構成 |
坂本 要/著 |
|
|
|
32 |
現代生物学・医学から「生きる」を考えてみる |
開 祐司/著 |
|
|
|
33 |
現世と異なる次元の仏 |
浅田 彬/著 |
|
|
|
34 |
「悲しむこと」の心理主義化・医療化に抗して |
山本 佳世子/著 |
|
|
|
35 |
医療現場における<宗教>の実践 |
森田 敬史/著 |
|
|
|
36 |
礼拝対象のデジタル化の現状と未来 |
横田 善教/著 |
|
|
|
37 |
僧侶のあり方 |
伊藤 真宏/著 |
|
|
|
もどる