蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
11 |
在庫数 |
11 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1019810819 | 図書 | Nリフ// | | 在庫 | L7A | 児童書(J) | |
○ |
2 |
北 | | 5110826822 | 図書 | Nリフ// | | 在庫 | J37A,J39 | 児童書(J) | |
○ |
3 |
福島 | | 5310832174 | 図書 | Nリフ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
此花 | | 5410837222 | 図書 | Nリフ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
5 |
港 | | 5610815267 | 図書 | Nリフ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
大正 | | 5710680520 | 図書 | Nリフ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
淀川 | | 6110806764 | 図書 | Nリフ//幼年童話 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
旭 | | 6511015924 | 図書 | Nリフ//書庫 | | 在庫 | 書庫資料 | 児童書(J) | |
○ |
9 |
住之江 | | 6910856779 | 図書 | Nリフ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
住吉 | | 7010849797 | 図書 | Nリフ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
西成 | | 7310804575 | 図書 | Nリフ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
住まいの建築史近代日本編
内田 青蔵/文,…
あこがれの住まいとカタチ
住総研「あこがれ…
日本の建築家解剖図鑑 : 名建築に…
二村 悟/著
日本の建築文化事典
平井 聖/編集代…
建築修復学 : 論より実践
後藤 治/著
図説日本木造建築事典 : 構法の歴…
坂本 功/総編集…
お屋敷拝見
内田 青蔵/文,…
ライト式建築
井上 祐一/著,…
水と生きる建築土木遺産
後藤 治/編著,…
日本の最も美しい名建築
田中 禎彦/文,…
ニッポン産業遺産の旅
二村 悟/監修
日本の産業遺産図鑑 : これだけは…
二村 悟/著,小…
死ぬまでに見たい洋館の最高傑…[1]
田中 禎彦/監修…
戦略実行 : 立案から結果につなげ…
マーク・モーガン…
お屋敷散歩
内田 青蔵/文,…
図説台湾都市物語 : 台北・台中・…
王 惠君/著,二…
それでも、「木密」に住み続けたい!…
後藤 治/著,関…
都市の記憶を失う前に : 建築保存…
後藤 治/著,オ…
日本の建築 : 現代日本を築いたラ…
内田 青蔵/監修…
図説日本の近代化遺産
北河 大次郎/編…
シベリア抑留記 : 奥三河の山里か…
後藤 治夫/著
日本建築史
後藤 治/著
お屋敷拝見
内田 青蔵/文,…
和子 : アルツハイマー病の妻と生…
後藤 治/著
東京の近代建築
後藤 治/監修,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011465140 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
みてるよみてる |
書名ヨミ |
ミテルヨ ミテル |
著者名 |
マンロー・リーフ/ぶんとえ
わたなべ しげお/やく
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
ブッキング
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ |
75p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-8354-4325-6 |
分類記号 |
933.7
|
著者紹介 |
1905年アメリカ生まれ。ハーヴァード大学卒業。教員生活を経て、出版社の編集者となる。創作に「おっとあぶない」「けんこうだいいち」など。 |
内容紹介 |
ちらかしや、みせたがり、ゆびなめまぬけ、よなきむし、ふくれんぼ…。あなたは今日、どんな子だったかな? さまざまな「いけない子」をゆかいな文と絵でユーモラスに描き、子ども自身に問いかける。 |
内容紹介(児童書) |
ちらかしやは、タオルもおもちゃも なんにもかたづけない。きみは きょう ちらかしや じゃなかったかい? みせたがりは、いつでも だれかがみてないと つまらない。あなたは きょう みせたがりじゃなかったかい? ほかにも、かちたがり、はずかしがりや、ごはんぎらいなど、こまった子たちがたくさんでてきます。ものみどりが、あなたをみてますよ。 |
目次
内容細目
もどる