蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1017732015 | 図書 | 376.1//2003 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010612801 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
保育内容言葉 (保育ライブラリ) |
書名ヨミ |
ホイク ナイヨウ コトバ |
叢書名 |
保育ライブラリ
|
叢書名 |
保育の内容・方法を知る
|
著者名 |
小田 豊/編著
芦田 宏/編著
門田 理世/編著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
北大路書房
|
出版年月 |
2003.9 |
ページ |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7628-2340-6 |
分類記号 |
376.158
|
著者紹介 |
国立教育政策研究所次長。著書に「家庭のなかのカウンセリング・マインド」ほか。 姫路工業大学環境人間学部助教授。著書に「幼年期教育の諸問題の調査・検討・考察」ほか。 |
内容紹介 |
単なる単語・文字の習得が本当の知的発達を促すのではなく、どのような実践が「言葉」を育て知的発達を促すのかを、保育者を目指す人たちに具体的に伝えるテキスト。 |
目次
内容細目
もどる