蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1024142075 | 図書 | 135.6// | | 在庫 | L29A,L31B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013681070 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
哲学史の変奏曲 |
書名ヨミ |
テツガクシ ノ ヘンソウキョク |
副書名 |
文学と哲学、ドイツとフランスが交錯する19世紀 |
副書名ヨミ |
ブンガク ト テツガク ドイツ ト フランス ガ コウサク スル ジュウキュウセイキ |
著者名 |
伊東 道生/著
|
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ |
3,225p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7710-2646-9 |
分類記号 |
135.4
|
著者紹介 |
1956年愛知県生まれ。大阪大学大学院文学研究科哲学哲学史専攻博士課程後期単位取得退学。東京農工大学大学院工学研究院准教授。 |
内容紹介 |
啓蒙と革命を経て変化する哲学の物語。ドイツとフランス、2つの視点から見た「哲学史」を読み解き、スタール夫人やハイネ、クーザンらが語った言葉から、一つの大きな歴史を紡ぐ。 |
目次
内容細目
もどる