蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF文学 | 1024161067 | 図書 | 914.3// | | 在庫 | R31B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
城東 | | 6611148864 | 図書 | 914.3//ヤング | | 在庫 | 1A | 一般書(A) | |
○ |
3 |
平野 | | 7211323527 | 図書 | 914.3// | | 在庫 | 40A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013749089 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
枕草子 (NHK「100分de名著」ブックス) |
書名ヨミ |
マクラノソウシ |
副書名 |
清少納言 どうして、春は「あけぼの」? |
副書名ヨミ |
セイ ショウナゴン ドウシテ ハル ワ アケボノ |
叢書名 |
NHK「100分de名著」ブックス
|
著者名 |
山口 仲美/著
|
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ |
161p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-081674-5 |
分類記号 |
914.3
|
著者紹介 |
1943年静岡県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。文学博士。埼玉大学名誉教授。専攻は、日本語学(日本語史、擬声語研究)。日本エッセイスト・クラブ賞受賞。紫綬褒章受章。 |
内容紹介 |
平安中期、中宮定子に出仕した清少納言が独自の観察力・批判力で綴った「枕草子」。最古のエッセイ集でありながら、現在に通じる礼儀作法や男女間のエチケット集としても読める、その普遍的な魅力に迫る。 |
目次
内容細目
もどる