蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1024159616 | 図書 | 180.21// | | 在庫 | L29A,L34B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
仏教-日本 日本-歴史-平安時代 平安京
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013769163 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平安京と中世仏教 |
書名ヨミ |
ヘイアンキョウ ト チュウセイ ブッキョウ |
副書名 |
王朝権力と都市民衆 |
副書名ヨミ |
オウチョウ ケンリョク ト トシ ミンシュウ |
著者名 |
上川 通夫/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ |
5,235p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-08283-9 |
分類記号 |
182.1
|
著者紹介 |
1960年大阪市生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士後期課程修了。愛知県立大学日本文化学部教授。博士(文学)。著書に「日本中世仏教形成史論」「日本中世仏教と東アジア世界」など。 |
内容紹介 |
平安時代後期からの200年間、平安京は多様な災害によって危機に瀕する一方、度重なる寺院建設で仏教都市と化す。仏教の拡大は過酷な時代の救済に結びついたのか。仏教史の観点から平安京が辿った歴史を捉え直す。 |
目次
内容細目
もどる