蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015952664 | 図書 | 494//2000 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000812637 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
がん患者学 |
書名ヨミ |
ガンカンジャガク |
副書名 |
長期生存をとげた患者に学ぶ |
副書名ヨミ |
チョウキ セイゾン オ トゲタ カンジャ ニ マナブ |
著者名 |
柳原 和子/著
|
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2000.7 |
ページ |
600p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7949-6440-4 |
分類記号 |
494.5
|
著者紹介 |
1950年東京都生まれ。東京女子大学社会学科卒業。ノンフィクション作家。著書に「カンボジアの24色のクレヨン」「二十歳もっと生きたい」など。 |
内容紹介 |
代替療法は有効か? 医療の限界は越えられるのか? ノンフィクション作家が自らのがん体験を記録し、専門家とともに思考し、患者のこころで聞く。がん、もう一つの最前線。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
一つとして同じがんがあるだろうか? |
武藤 すみ子/談 |
武藤 昻/談 |
|
|
2 |
明らかながんの所見は認められません |
久保 修哉/談 |
|
|
|
3 |
医師をたよったのが、まちがいでした |
久保 修哉/談 |
|
|
|
4 |
歩く-生きるための仕事 |
平野 清子/談 |
|
|
|
5 |
いろいろな治癒のてだてがある |
宮本 晧司/談 |
|
|
|
6 |
痛みがなければ、自宅療養が一番 |
平野 清子/談 |
|
|
|
7 |
寿命-運ってあるのかもしれない |
宮本 晧司/談 |
|
|
|
8 |
玄米で治そうなんて、アホか |
浜田 隆三/談 |
|
|
|
9 |
死と向きあいつつ、「普通」を生きる |
松本 剛/談 |
|
|
|
10 |
生命をとるか、失明をとるか |
田口 克己/談 |
|
|
|
11 |
もっとからだにやさしい療法でいきたい |
大野 聡克/談 |
|
|
|
12 |
再発させてはいけない |
原田 一正/談 |
|
|
|
13 |
頑張ったらだめ、この病気は |
田口 克己/談 |
|
|
|
14 |
助かりたい、生きて帰りたい |
稲垣 徹/談 |
|
|
|
15 |
がんになるための生活だった |
田中 通/談 |
|
|
|
16 |
再発したら、食いたいものを食う |
福島 雅典/談 |
|
|
|
17 |
エンジョイ・ユア・ライフさ |
大関 昭策/談 |
|
|
|
18 |
ネバー・ギブアップ! |
阿岸 明子/談 |
|
|
|
19 |
がん患者はなにを怒り、恨むのか |
石川 寛俊/談 |
|
|
|
20 |
抗がん剤治療、その選択権は誰に? |
福島 雅典/談 |
|
|
|
21 |
私が代替療法に与しない理由 |
近藤 誠/談 |
|
|
|
22 |
開業医が進めるサイコオンコロジー |
河野 博臣/談 |
|
|
|
23 |
消化器に学ぶ-食生活とがん |
大原 純一/談 |
|
|
|
24 |
栄養学はがん治療に無力か? |
中村 丁次/談 |
|
|
|
25 |
日米のがん医療現場を解読する |
入江 健二/談 |
|
|
|
26 |
宗教なき時代のがん医療 |
森岡 正博/談 |
|
|
|
27 |
再生-私とがん |
|
|
|
|
もどる